Let's play with nature!Let's play with nature!

伊勢志摩の自然と遊ぼう!

真珠養殖の故郷であり、
人と自然が共に暮らしてきた「里海・英虞湾」
志摩自然学校は、
この英虞湾に面した登茂山 (ともやま) 公園を拠点に
「自然の学び舎」として四季折々の
アウトドア&ネイチャープログラムを提供しています。
「照葉樹の森」「海藻ゆらめく海」「潮風浴びて暮らす人々」
そんな志摩の魅力を五感で感じていただけるように
スタッフ一同努めています。
自然が大好きなファミリー向けのアクティビティや、
学校および企業の研修や体験学習など
自然との交流の場としてどうぞご利用ください。

お知らせ

志摩自然学校公式インスタグラム

  • コロナの影響で長らく休止していたウォーターボール体験を再開します🎉㊗️
そして!なんとなんと!!
4月1日にウォーターボール無料体験会を開催します👀✨
限定10組様、先着順での受付となりますので、気になる方は志摩自然学校WEBサイトのお知らせから、詳細をチェック📝

※ご予約は、志摩自然学校 TEL:0599-72-1733 まで

当日は志摩自然学校のお隣、ともやまキャンプ村の一部がお花見用に開放されますので、お花見がてら遊びにきてくださいね〜🌸

=====================

【参加条件】
❶志摩自然学校公式Instagramをフォローする
❷志摩自然学校が投稿しているInstagram記事へコメントする
❸当イベントを体験後、Instagramアカウントでハッシュタグ#志摩自然学校 #ウォーターボール をつけてInstagramに投稿
※なお、体験の様子は撮影させていただき、今後のWEBサイト・各種紙媒体・SNS発信などにおける宣伝材料として活用させていただきます。

※今回のイベントは無料体験となっております。通常のウォーターボール体験とは時間やコースなどの内容が異なります。

=====================
  • 【おすすめの服装】シーカヤック体験【春版】

この3月〜4月の体験の目安にどうぞ🙌🌸
写真の格好の上からライフジャケットを着用します。
(想定体感温度:15°C〜20°C🌡)
※体験中は必ず濡れますので全身のお着替えをご用意ください。
※寒さを感じやすい方は重ね着で調整するのが楽しむコツです🥳
  • 【収穫準備】海の中をよーく見てみて👀【あおさ】

手前側の網が海中に沈められていますね。これはあおさを収穫するために必要な工程で、海中へつけることであおさに付着した葉っぱや砂等を落としているのだそうです。

あおさのシーズンはまだまだこれから。シーカヤック体験ではぜひ「あおさ」にも注目してツアーをお楽しみください😊!
  • 【発着場付近】北の浜から出るときは通る【シーカヤックツアー】
パッと見温かそうなのに実際に入るとまだ冷たかったです😇。ちょっと早かった。
  • 【旬真っ只中】ノリにノッテます海苔だけに【あおさ海苔】
ギャグセンスは0ですが今年のあおさも間違いなく最高です🙆🏻✨
色・香り・食感どれもしっかり味わえて食べ応えのあるおいしいあおさでした。味噌をといただけの鍋にあおさを入れるだけ、ご飯がどんどん進んじゃうおデブ泣かせなお味噌汁が完成しました🍚😘 #おいしかった  #3キロ肥えた  #幸せ太り
  • 移動中の様子をスローモーションで🌊📹
※エンジン付きボートで移動中のものです
  • うにとはまぐりでひな祭り🎎🍡🌸
  • 【あおさ】見どころは18秒辺り~👀✨【二郎六郎海岸】
エンジン音の止まるタイミングよ。動画素人な私でも雰囲気ある動画が撮れたのではないでしょうか。操船テクがすごい。
  • 【本家】養殖場の中見せてもらいました👀
カヤックでは絶対入っちゃいけない大切な場所。これが見られるのは本当に貴重な体験です。海底にはあおさの影と水面を揺れ動く波紋の影が映り込んでいます。本当に贅沢な体験をさせてもらいました。🥹🙏✨

※追記
出来ればこの景色を大画面で見ていただきたいので、パソコン持っていらっしゃる方はぜひそちらからご覧ください🙇‍♂️🌊スマホだと横画面にできないとは知らず、魅力が最大限にお伝え出来ず悔しさが残ります(くうっ....!!!)
  • 息を飲む透明度
なんと今日はいつもお世話になっている船越地区のあおさ養殖のお兄さんのご厚意で船外機(エンジン付きボート)に乗せてもらいあおさの養殖場を見学させてもらいました⛴!
ほんっっっっっとうに「綺麗」でした。色鮮やかなあおさと透明度の高い英虞湾との組み合わせは格別。一面にあおさが広がるこの景色を見られるのは今この時期ならではの風物詩です🥺✨

今回、たくさん撮影させていただいたので、今日からしばらくこの綺麗な景色をご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

※あおさも透明度も見ていただきたい気持ちの一心で1枚目と2枚目の違いがほぼ無いですがとにかくいっぱい見てください。